《初心者向け!保険の基礎講座》保険の3つの基本形を知ろう

◯保険の基本の形!3パターンをご紹介
複雑で多岐に渡る保険も、この3つの基本タイプを知っていれば、理解できるようになります。
自分や、自分の家族がまずはどのパターンの保険を必要としているのか。基本形から設計をスタートしてみましょう。

生命保険の基本形
①定期保険・・・いわゆる掛け捨て保険。保障の期間が決まっている。保険料が割安。
②終身保険・・・寿命が伸びた高齢化社会に対応した一生涯保障される保険。保険料は割高。
③養老保険・・・定期保険と同様期間が決まっている。違いは満期を迎えた場合に死亡補償額と同じ金額がもらえること。貯蓄型であるため、保険料は最も割高。

◯もう少し詳しく!3パターンを紹介します。
①定期保険
60歳まで、とか20年間、など期間を決めて、その間に死亡した場合に死亡保障がでます。
子どもが独り立ちするまで、とか、年金等の他の安定的な収入が確保できるまでのリスクを減らす、本来の純粋なる保険として機能するのがこの定期保険です。
貯蓄性はなく、もし万が一のことがなければ、基本的には特になにも帰ってきません。
シンプルにリスクに対応しておきたい、と考える方は、この定期保険を検討してみてはいかがでしょうか。

②終身保険
「死ぬまで一生涯」というフレーズがわかりやすいですね。期間に制限がなく、一生もらえる、という点が嬉しいところ。例えば、葬式の費用などは保険で賄いたい、という方にも人気があります。
定期保険とは異なり、戻ってくるお金はあり、保険の加入期間が長ければ長い程(長生きすればする程)戻ってくる金額は増えていきます。通常は保険料の払い込み期間が終了した時期くらいから、支払った保険料の累計を上回る返戻金が発生します。※とはいえ、死亡した場合の死亡保障額よりも下回ります。
高齢化社会において、ニーズが高まっている保険です。

③養老保険
定期のように期間は決まっているものの、死亡した場合も生きて満期を迎えた場合でも同じ金額がもらえる、ということから、リスクに備えつつ、無事に満期を迎えたら、大きなお金が返ってくるという嬉しさもある保険です。
まさにリスクに対応する仕組みがついた貯蓄、のようなイメージ。
ただ、現在は、保障は定期付き終身保険、資産運用は変額年金保険などにシフトしていってしまっています。

  • 保険には3つの基本系がある。保険の「保障期間」と「お金が戻ってくるのか」でまずは分類しよう。
  • リスクに対応しておきたいのか、貯蓄もしたいのか、を考えよう
  • 上記を踏まえて、定期保険か、養老保険か、終身保険の希望を伝えよう!

《保険見直しの基礎講座》見直しで目指す10のいいコト!

保険を見直していったい何がいいことがあるのでしょうか? 保険料が安くなる? 保障が厚くなる? 無駄が無くなる? ... 記事を読む

保険見直し初体験!保険の何をどう見直せばいいの??

保険見直しの基本的な考え方をおさらいしよう。 保険の見直し、これにはいくつかの基本となる視点があります。 それは、 1。保険料 ... 記事を読む

今話題!保険のプロ(FP)がお家にやってきた!

夫婦と子ども2人の家族4人暮らしのお家にFPさんがやってきた! ふだんなかなか馴染みのないファイナンシャルプランナーさんですが、保 ... 記事を読む