介護休業時の収入を補償する「親の介護による休業補償特約」

 

団体保険

団体保険は、企業や自治体・官庁あるいは組織の一定数以上の被保険者が集団を1つの契約で一括して加入できる保険です。
対象は企業や自治体・官庁などの勤務者を対象としていますが、住宅金融支援機構の「フラット35」などの住宅ローンを返済中の人が加入する団体信用生命保険などもあります。

原則として、無審査で加入でき、保険料も安く設定されています。
今回紹介するのは、団体保険の「団体総合生活補償保険」の特約です。

 

育児・介護休業法「介護休業制度」

育児・介護休業法は、労働者から育児や介護の申請があったときに雇用関係を継続したまま継続したまま一定期間の休暇を与える法律で1992年4月に施行されました。
その後改正があり、現在以下のようになっています。

 

介護期間

生命保険文化センターの調査では、介護期間は以下のようになっています。

 

介護離職者数

総務相の調査によると介護離職者数は、以下のように遷移してきており、その8割は女性です。

 

親の介護による休業補償特約

 

特長

要介護2以上の親の介護で休業する以下を補償されます。

 

「親の介護による休業補償特約」補償内容と保険料の例

以下の補償内容での保険料は、月額1,040円になります。

 

「親介護一時金支払特約」補償内容と保険料の例

以下の補償内容での保険料は、月額1,530円になります。

  • 通算93日の育児・介護休業法「介護休業制度」があります
  • 介護休業前の給与の67%が雇用保険から給付されます
  • 「介護休業制度」の93日を超えて給与を補償する団体保険特約があります

《保険見直しの基礎講座》見直しで目指す10のいいコト!

保険を見直していったい何がいいことがあるのでしょうか? 保険料が安くなる? 保障が厚くなる? 無駄が無くなる? ... 記事を読む

保険見直し初体験!保険の何をどう見直せばいいの??

保険見直しの基本的な考え方をおさらいしよう。 保険の見直し、これにはいくつかの基本となる視点があります。 それは、 1。保険料 ... 記事を読む

今話題!保険のプロ(FP)がお家にやってきた!

夫婦と子ども2人の家族4人暮らしのお家にFPさんがやってきた! ふだんなかなか馴染みのないファイナンシャルプランナーさんですが、保 ... 記事を読む